透明タンク(PC-ポリカーボネート)
業界:航空宇宙
用途
透明タンクにステップ状加速度を与え、流体挙動を観察するタンク
仕様
材質:PC-ポリカーボネート
サイズ:H275mm×W820mm×D275mm
可視化実験において実験装置・実験器具を製作する場合、観察がしたい(透明にしたい)箇所はアクリルで製作することが多いですが、耐熱や耐衝撃性が必要な観察時はPC(ポリカーボネート)を使用する事が多いです。
アクリルよりも研磨性が劣るイメージが強いですが、蒸着を行わずとも透明性の確保は可能となりますので是非、ご相談ください。
※弊社では用途に応じて蒸着、研磨と加工方法を選択しております
※蒸着…溶剤気化させ、表面を溶解させることで透明性を確保できる
どんな研究や開発もご相談承っておりますので、
まずはお気軽にご連絡ください!
お問い合わせ >
CONTACT
他の対応事例はこちら
【研究者インタビュー】慶應義塾大学 理工学部 機械工学科 小尾晋之介 教授
羽ばたき翼が生成する渦流れの計測
(慶應義塾大学 工学部理工学部 機械工学科 小尾研究室向け) 垂直軸型タービンの翼周りの流れ計測
(慶應義塾大学 工学部理工学部 機械工学科 小尾研究室向け) 円管内乱流のステレオPIV計測
(慶應義塾大学 工学部理工学部 機械工学科 小尾研究室向け) 冷熱を利用した大気中二酸化炭素直接回収技術(Cryo-DAC)とは LN2供給システム
(東京理科大学 工学部 工業化学科 田中研究室向け) 【研究者インタビュー】東京理科大学 工学部 工業化学科 田中研究室 観察窓付き拘束治具 走行中ワイヤレス給電用
受電コイルの牽引システム ホモジナイザ付攪拌タンク
(慶應義塾大学 工学部理工学部 機械工学科 小尾研究室向け) 垂直軸型タービンの翼周りの流れ計測
(慶應義塾大学 工学部理工学部 機械工学科 小尾研究室向け) 円管内乱流のステレオPIV計測
(慶應義塾大学 工学部理工学部 機械工学科 小尾研究室向け) 冷熱を利用した大気中二酸化炭素直接回収技術(Cryo-DAC)とは LN2供給システム
(東京理科大学 工学部 工業化学科 田中研究室向け) 【研究者インタビュー】東京理科大学 工学部 工業化学科 田中研究室 観察窓付き拘束治具 走行中ワイヤレス給電用
受電コイルの牽引システム ホモジナイザ付攪拌タンク
よくある質問はこちら